自作塗り絵の3つのメリット。
長男がはまっている自作塗り絵。
私が、下書きして長男が色塗りをするという、なんともめんどくさい遊びです。
今日は、そのめんどくささを上回るメリットを挙げたいと思います♪
メリット1
市販の塗り絵にはないマニアックなキャラクターの色塗りができる!
キャラクターにも、主役や準主役、明らかに脇役っていますよね。
脇役にも色塗りができる!これは地味に楽しいです。
バイキンマンのロボットたち。塗り絵にはあまりでない子たちばかりです(笑)
スポンサーリンク
メリット2
私の描く絵は、明らかに小さい!
字もそうなのですが、大きく絵を描けないんですね^_^;
なので、必然的に長男は、細かい絵に色塗りをしないといけなくなります。
結果、手先がかなり器用になります!色のはみ出しも、ぐーんと減ってきました!
メリット3
自分で模写するのがうまくなる!
自分で思ったとおりに描けないから、絵を描くのが嫌な子っているんですよね。
長男は、完璧主義なため、自分に自信がつくまでは、ほとんど描きませんでした。
しかし、毎日大量に色塗り、そして描き方を側でみているので、今は模写がうまくなってきました!
モンスターズインクのマイク。
アンパンマンのコックさんロボット。
あまりにも、絵を描かない(人に描いてもらう)時期が続いてちょっと悩んでいたのですが、最近は、色鉛筆と、キャラクターの本と、紙とハサミが彼のマストアイテムです♪
この自作塗り絵を、並べたり、集めて貼ったり、戦ったり子供の遊びは無限に広がっていきますo(^-^)o